BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 美活の豆知識 その2

美活の豆知識 その2

皆様こんにちは。花柳鮎舟でございます。今日は、前回に引き続き「美活の豆知識」について書いていこうと思います。

今回の「美活の豆知識」は、「肩甲骨のまわりの筋肉をきたえる」メリットについてです。まず、人間の体内には大きく分けて2種類の脂肪細胞があります。一つは、白色脂肪細胞です。この脂肪細胞は、皮下や内臓の周囲など、身体全体に広く分布しています。肥満の原因となる中性脂肪や糖などを取り込んで蓄える細胞です。もう一つは、褐色脂肪細胞です。この脂肪細胞は、肩甲骨、首、心臓、腎臓のまわりなど、限られた場所にしかありません。この脂肪細胞は、熱やエネルギーを作り出し、脂肪分を分解して燃焼させるはたらきがあります。肩甲骨のまわりにある褐色脂肪細胞を刺激し、活性化させることで、痩せやすい体質をつくることができます。

次に背中は、大きく分けて「広背筋」と「菱形筋」の2つの筋肉で構成されています。広背筋は肩甲骨の下に、菱形筋は左右の肩甲骨の間に挟まるようにして位置しています。この2つの筋肉をきたえることが、褐色脂肪細胞の活性化に直結します。筋トレやヨガなど自分に合った運動で、これらの筋肉をきたえるとよいと思います。

日本舞踊でも、「広背筋」と「菱形筋」をきたえることができます。まず「きれいな姿勢」をキープする際に、肩を引いて肩甲骨を寄せる…この時点で、これらの筋肉を使っています。そして日本舞踊の基礎である「立つ」「座る」「歩く」などの動作は、これらの筋肉に神経を集中させて行います。これは、なかなか言葉での説明が難しく…生徒さんには「背中とお腹から、立って~座って~歩いて~」と言っていますが、なかなか😢…脱線しましたが、肩甲骨のまわりの筋肉をきたえると、褐色脂肪細胞が活性化し、痩せすい体質をつくることができます。

ブログ

ブログ一覧
月を選択